★令和5年度 音訳ボランティア募集のお知らせ 見えない・見えにくい方への情報提供のお手伝いです。内容は、活字などを音声に変える「音訳」の作業です。初めてでも大丈夫! 一歩踏み出してみませんか? ■音訳ボランティアとは・・・ 見えない・見えにくい方に対して、「録音資料製作」や「対面朗読サービス」などのボランティア活動となります。 ■録音資料とは・・・ 市販されている図書やその他の文字情報を、皆様の声で音に訳していただく資料です(デイジー図書とも呼ばれています)。 製作にはパソコンを使用します。 今日は朗読と共通する部分もございますので、ご興味がございましたらメールなどでお気軽にご連絡ください!
■対面朗読サービスとは・・・ 利用者の方が希望される資料の読み上げを対面で実施する活動となります。
●募集要件 ☆当館でボランティア登録をして活動して頂ける方。 ☆基礎講習会を受講できる方。 ☆説明会・面接の両方に参加できる18歳以上の方。 ☆簡単なパソコン操作ができる方。 ●説明会・面接 ☆説明会:令和5年6月14日(水)13時30分〜15時30分 場所:堺市立健康福祉プラザ4階 研修室BC ☆面 接:令和5年6月21日(水) ※上記日程のご都合が悪い方はお気軽にご相談ください! ●基礎講習
視覚障害者理解・音訳に必要なルール等、基礎的な技術と知識について学んで頂きます。 令和5年6月から翌年2月までの水曜日を予定(全25回) ●定員 各10名程度
●申込 メールまたは電話にて受付 メールの場合は、件名に『音訳ボランティア説明会希望』と書いて、本文に「氏名・電話番号」をご記入の上、送信して下さい。 ご質問もメールなどでお気軽にご連絡ください! 視覚・聴覚障害者センター 担当:荒木まで 電子メール tento@sakai-kfp.info
電話番号072-275-5024 ●締切令和5年 6月13日まで
|