堺市発達障害者支援センター アプリコット堺 ご案内 2020年4月発行

〔説明〕
これはB4版 横型 カラー 両面 3つ折りのリーフレットです。
〔説明終わり〕

発行:堺市発達障害者支援センター アプリコット堺 

テキスト化凡例
1 テキスト化の際に目次を作りました。
2 テキスト化の際に加えた説明は〔〕(亀甲かっこ)で括っています。
3 図やイラストは【】(墨付きかっこ)で囲んで括っています。
4 見出しに◎を付けています。
テキスト化凡例終わり

目次

◎ 「発達障害ってなんだろう?」まずは気づき、理解することが大切です。
◎ 発達障害とは 
◎ ご利用いただける方 
◎ 利用方法 
◎ 事業内容 
◎ こんなことありませんか? 
◎ アクセス 

目次終わり

堺市発達障害者支援センター アプリコット堺 ご案内

要予約
TEL 072―275―8506
FAX 072―275―8507
開所時間 月曜日~金曜日 9:00~17:30
(新規相談の方を対象に第2土曜も開所)

◎「発達障害ってなんだろう?まず は気づき理解することが大切です。
 
 人が生きていくために欠かせない社会性やコミュニケーション。しかし発達障害のある場合は、人とのかかわりが苦手なため、幼児期、学齢期に学校などの集団に入ると、さまざまな問題や困難に直面することになります。
 
 また、発達障害の一部は、知的発達には遅れがないため、早期に気づくことが難しいこともあります。学業は優秀、でも大人になって、社会に出たとたん、周囲になじめず、発達障害を疑うケースも増えています。
 
 発達障害のある人は、周囲との関係づくりや空気を読むことなどがとても苦手です。また、時にその行動や態度は「自分勝手で困った人」と誤解されることも少なくありません。

 しかし、発達障害は、教育やしつけが原因ではなく、脳機能の発達が関係する生まれつきの障害だと考えられています。

 大切なことは、周囲が障害を理解し、適切にサポートすることで、生活上のストレスの軽減や、子どもでは、不登校や引きこもり、大人ではうつや依存といった二次障害防止につなげることができます。

 堺市発達障害者支援センターでは、発達障害のある方とそのご家族が、豊かで充実した生活を送れるように、保健、医療、福祉、教育、企業などの機関と協力し、地域での支援ネットワークを活用しさまざまな相談に応じています。

◎発達障害とは 厚生労働省「発達障害の理解のために」引用

【図】
〔説明〕
3つの障害に分け、各々の状態を記した図です。この3つは互いに重なる部分があります。
① 広汎性発達障害。これには自閉症とアスペルガー症候群があります。
自閉症の状態として ・言葉の発達の遅れ ・コミュニケーションの障害 ・対人関係·社会性の障害 ・パターン化した行動、こだわり
アスペルガー症候群の状態として ・基本的に、言葉の発達の遅れはない ・コミュニケーションの障害 ・対人関係·社会性の障害 ・パターン化した行動、興味·関心のかたより ・不器用(言語発達に比べて)
② 注意欠陥多動性障害(ADHD)の状態として ・不注意(集中できない) ・多動·多弁(じっとしていられない) ・衝動的に行動する(考えるよりも先に動く)
③ 学習障害(LD)の状態として ・「読む」、「書く」、「計算する」等の能力が、全体的な知的発達に比べて極端に苦手
なお、自閉症と注意欠陥多動性障害には「知的な遅れを伴うこともあります」
〔説明終わり〕
【図終わり】

◎ご利用いただける方
 堺市内にお住まいの、自閉症、アスペルガー症候群、その他の広汎性発達障害(PDD)、学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)などの発達障害のあるご本人とそのご家族、関係施設·機関。
 相談者 の年齢は問いません。

◎利用方法

相談受付  まずはお電話ください。相談は予約制です。
TEL 072ー275ー8506
相談時間  月曜日から金曜日 (新規相談の方を対象に第2土曜も開所)
9:00~17:30
費用  相談にかかる費用は無料です。

◎事業内容

相談支援…発達障害のあるご本人·ご家族·関係機関からの相談
・ 日常生活(対人 関係、コミュニケーション、生活リズム)等の相談をお受けします。
・ 社会資源·制度の利用方法や医療機関等への紹介を行います。

発達支援…成長するにつれ多様化する行動への支援
・ 家庭や学校など所属機関(施設 )における支援の方法を助言し、情報提供します。教育機関と連携し、支援の方法を検討します。

就労支援…就労に向けての支援
・ 就労機関と連携し、就労に向けての支援を行います。

啓発·研修
・ 発達障害の正しい理解や支援の方法を広めるための研修活動や啓発を行います。

◎こんなことありませんか?

幼児期·学齢期の発達障害
〔項目は9つあります。〕
1 一人で遊ぶことが多い、やりとりが一方的
2 よく話すが、保育士や周囲の指示が伝わりにくい
3 授業中じっとできず離席してしまう、話を聞いていない
4 悪気なく相手が傷つくことを言ってしまう
5 急な予定変更に対処できない
6 何かに没頭すると話しかけても聞いていない
7 落ち着きがない、いつもぼんやりとしている
8 忘れ物が多い、朝の支度や部屋の片づけができない
9 ざわざわした音に敏感で耳をふさぐ、大きな音が苦手

成人期の発達障害
〔項目は10あります。〕
1 会話のキャッチボールができない
2 興味に偏りがある
3 落ち着きがなくソワソワしている
4 気が散りやすく、集中できない
5 期限が守れない、遅刻が多い
6 空気が読めない、人の話が聞けない
7 整理整頓ができず、忘れ物が多い
8 飽きっぽい、何でも長続きしない
9 人間関係が苦手
10 計画性がない

専門の相談員が、ご相談をお受けします。
スタッフ: 精神保健福祉士/臨床心理士

【地図】
〔説明〕
堺市立健康福祉プラザの位置を表した地図です。
JR阪和線の百舌鳥駅から大仙公園に向かって西へ約1.4km、上野芝駅から履中天皇陵古墳に向かって北西へ約1.3kmの位置にあります。
大仙公園の南西側と履中天皇陵古墳の北側の間に位置します。
南海バス泉ヶ丘行きの「旭ヶ丘健康福祉プラザ前」バス停の前です。
〔説明終わり〕
【地図終わり】

お車をご使用の場合
府道30号大阪和泉泉南線「塩穴」交差点より東へ約450m
(地下1階に専用駐車場(有料)がありますので、ご利用ください。)

公共交通機関(電車)をご使用の場合
●JR阪和線「百舌鳥」駅より西へ1.4km(徒歩約15分)
●JR阪和線「上野芝」駅より北西へ1.3km(徒歩約15分)